あなたの未来をサポートする採用情報

沖満土建では、経験の有無を問わず、やる気と熱意を持つ方を歓迎します。
未経験者でもしっかりとした教育制度の下、プロフェッショナルへと成長できます。
ここでは、現在募集中の職種や、採用に関する情報をご案内します。
下記ページより、採用についてご確認ください。またご不明な点、気になることなどありましたらお気軽にご連絡、ご相談ください。

弊社の採用情報

株式会社沖満土建では、宮古島を中心に地域社会のインフラ整備を担う重要な役割を果たしています。私たちが手掛けるプロジェクトは、道路の舗装、橋梁工事、土木工事、アスファルト舗装など、公共工事を中心に地域の生活基盤を支える重要な仕事ばかりです。最新のICT技術やドローン測量を導入し、安全かつ効率的な施工を実現しています。

20240904-60

まずはお気軽にお問い合わせください!

株式会社沖満土建では、土木・建設業界でのキャリアを積みたい方や、未経験からチャレンジしたい方を積極的に募集しています。仕事内容や職場環境、応募方法について不安や疑問があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。私たちは、あなたのキャリア形成を全力でサポートいたします。
「この仕事に興味があるけれど、自分にできるだろうか?」
「未経験だけど、本当にやっていけるかな?」
そんな不安や疑問にも、丁寧にお答えします。少しでも気になることがあれば、ぜひお問い合わせいただき、一緒に次のステップに進みましょう!

お問い合わせ

一日の仕事の流れ

7:30 - 朝礼・準備

会社に集合し、全員で朝礼を行います。朝礼では、その日の作業内容の確認や安全対策について共有し、体操で体をほぐします。各自の作業内容を確認し、現場へ向かう準備をします。

次へ

8:00 - 現場に移動・作業開始

現場に到着したら、まずは作業環境の確認と整理整頓を行います。その後、担当の業務に取り掛かります。土木工事では、資材の準備や重機の操作が主な作業となり、アスファルト舗装の場合は、ならし作業や舗装の準備を進めます。

次へ

10:00 - 休憩

午前中の作業が一区切りついたら、10分程度の休憩を取ります。チームで情報を共有し、次の作業に向けて体をリフレッシュさせます。再び現場作業に戻り、午前の残りの作業を進めます。重機オペレーターやクレーンオペレーターは、安全確認を徹底しながら作業を続けます。また、現場整理も並行して進め、効率的な作業環境を維持します。

次へ

12:00 - 昼休憩

お昼はしっかりと1時間の休憩を取り、エネルギーを補充します。昼食を取った後、リラックスして午後の作業に備えます。

次へ

13:00 - 午後の作業開始

午後は、午前の作業内容を引き続き行うことが多いです。舗装工事ではアスファルトのならし作業や表面の仕上げを進め、土木工事では基礎工事や構造物の設置作業を行います。進捗状況に応じて、現場監督やチームリーダーが指示を出し、作業内容を調整します。

次へ

15:00 - 休憩

午後の作業の合間に、再び10分程度の休憩を取ります。水分補給をし、残りの作業に集中できるようリフレッシュします。午後の作業を引き続き行い、現場の進行具合を確認しながら、作業内容の最終調整を行います。必要に応じて、次の日の準備や現場の片付けも行い、次の作業にスムーズに取り掛かれるように整えます。

次へ

17:00 - 作業終了・片付け

作業が終わると、全員で現場の片付けを行い、安全確認を徹底します。資材や機材の点検、整理整頓を行った後、現場を清掃して終了します。会社へ戻り、その日の作業内容や進捗報告を終えたら解散します。翌日の準備や体調管理のためにリフレッシュし、次の日に備えます。

地域社会に貢献するやりがいのある仕事

株式会社沖満土建は、宮古島を中心に道路舗装や公共インフラの整備を通じて、地域社会の発展に貢献しています。私たちの仕事は、地域の人々の暮らしを支える基盤を作り上げる重要な役割を担っています。地域に密着したプロジェクトで社会貢献度の高い仕事に挑戦してみませんか?

20240904-23

ワークライフバランスを重視した働き方が可能

株式会社沖満土建では、業務量を適切に調整し、働きすぎにならないよう配慮しています。週休二日制を採用しており、しっかりと休みを取ることができます。工期中に祝日出勤がある場合は、振休や手当が支給されるため、無理のない働き方を実現しています。プライベートと仕事を両立させ、心身ともに健康な状態で働ける環境を提供しています。

20240904-28

チームワークを重視した働きやすい職場環境

当社では、全社員が一丸となってプロジェクトに取り組む「チームワーク」を大切にしています。現場では、一人ひとりが協力し合い、支え合うことで、より効率的で高品質な施工を実現しています。また、社員同士のコミュニケーションが円滑で、和気あいあいとした職場環境が自慢です。定期的に行われる社内イベントや懇親会を通じて、社員同士の結束力を強める取り組みも行っており、働きやすい職場環境づくりを徹底しています。

20240904-17

最新技術の導入で業界をリードする現場経験

沖満土建では、ICT技術やドローン測量など、最先端の技術を積極的に導入し、建設業界の革新に取り組んでいます。これにより、精度の高い施工や効率的な作業が可能となり、業界内での競争力を高めています。技術者としてキャリアを築きたい方には、最新技術を活用した現場での経験は貴重なスキルアップのチャンスです。次世代の建設業をリードする力を、沖満土建で身につけてください。

20240904-72

募集要項|土木建設現場作業員

職種 土木建設現場作業員
対象となる方 年齢・学歴不問。未経験者歓迎、経験者優遇。
仕事内容 土木・建築工事作業全般
アスファルト舗装現場でのならし作業
資材や機器類の運搬
現場の整理整頓および現場監督の指示に基づく作業
契約形態 正社員(雇用期間の定めなし)
給与/報酬 月給: 20.8万円〜24.5万円
諸手当 交通費、時間外手当、休日出勤手当
昇給 あり(年1回)
賞与 あり(業績による)
勤務時間 8:00〜17:30
(変形労働時間制、現場の状況により多少変動あり)
休日休暇 日曜日、祝日、その他(週休二日制)
※工期中は祝日出勤あり(振休または手当支給)
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生 退職金共済、マイカー通勤可、駐車場あり
教育制度 新人研修
スキルアップ研修
資格取得サポート制度
応募資格 未経験者歓迎、経験者優遇
提出書類 履歴書(写真貼付)、紹介状
選考方法 面接(予定1回)
入社日 応相談
採用予定人数 若干名

募集要項|重機オペレーター・ダンプ運転業務

職種 重機オペレーター・ダンプ運転業務
対象となる方 車両系建設機械免許または大型運転免許1種をお持ちの方。経験者優遇。
仕事内容 ユンボなどの建設機械の操作
大型ダンプの運転
土木および建設現場での一般作業
給与/報酬 月給: 24.5万円〜25.7万円
諸手当 交通費、時間外手当、休日出勤手当
契約形態 正社員(雇用期間の定めなし)
昇給 あり(年1回)
賞与 あり(業績による)
勤務時間 8:00〜17:30
(変形労働時間制、現場の状況により多少変動あり)
休日休暇 日曜日、祝日、その他(週休二日制)
※工期中は祝日出勤あり(振休または手当支給)
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生 退職金共済、マイカー通勤可、駐車場あり
教育制度 新人研修
スキルアップ研修
資格取得サポート制度
応募資格 車両系建設機械免許、大型運転免許1種
提出書類 履歴書(写真貼付)、紹介状
選考方法 面接(予定1回)
入社日 応相談
採用予定人数 若干名

募集要項|1級土木施工管理技士

職種 1級土木施工管理技士
対象となる方 1級土木施工管理技士資格をお持ちの方。施工管理経験者優遇。
仕事内容 施工計画の立案および管理
関係機関への申請業務
書類作成および関係業者との調整
給与/報酬 月給: 30.0万円〜35.0万円
諸手当 資格手当、交通費、時間外手当
契約形態 正社員(雇用期間の定めなし)
昇給 あり(年1回)
賞与 あり(業績による)
勤務時間 8:00〜17:30
(変形労働時間制、現場の状況により多少変動あり)
休日休暇 日曜日、祝日、その他(週休二日制)
※工期中は祝日出勤あり(振休または手当支給)
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生 退職金共済、マイカー通勤可、駐車場あり
教育制度 新人研修
スキルアップ研修
管理職向け研修
資格取得サポート制度
応募資格 1級土木施工管理技士、施工管理経験者優遇
提出書類 履歴書(写真貼付)、紹介状
選考方法 面接(予定1回)
入社日 応相談
採用予定人数 若干名

募集要項|クレーンオペレーター

職種 クレーンオペレーター
対象となる方 移動式クレーン操作資格をお持ちの方、クレーン操作経験者優遇。
仕事内容 移動式クレーンの操作
土木・建設現場での一般作業
給与/報酬 月給: 30.0万円〜35.0万円
諸手当 交通費、時間外手当、休日出勤手当
契約形態 正社員(雇用期間の定めなし)
昇給 あり(年1回)
賞与 あり(業績による)
勤務時間 8:00〜17:30
(変形労働時間制、現場の状況により多少変動あり)
休日休暇 日曜日、祝日、その他(週休二日制)
※工期中は祝日出勤あり(振休または手当支給)
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生 退職金共済、マイカー通勤可、駐車場あり
教育制度 新人研修
スキルアップ研修
管理職向け研修
資格取得サポート制度
応募資格 移動式クレーン操作資格、経験者優遇
提出書類 履歴書(写真貼付)、紹介状
選考方法 面接(予定1回)
入社日 応相談
採用予定人数 若干名